ホーム > 光文社新書 > ブラックホール・膨張宇宙・重力波
ブラックホール・ボウチョウウチュウ・ジュウリョクハ
2015年9月16日発売
定価:990円(税込み)
ISBN 978-4-334-03877-9
光文社新書
判型:新書判ソフト
ブラックホール・膨張宇宙・重力波一般相対性理論の100年と展開
2015年は、アルベルト・アインシュタインが一般相対性理論を創りあげてから、ちょうど100年にあたる。 一般相対性理論は20世紀の物理学を一変させたが、この理論が描く世界は、アインシュタイン自身の想像を超えるほど奇妙なものだった。
本書では、誕生から今日までの100年の間に、一般相対性理論がどのように理解されてきたのかを俯瞰すると同時に、 〈ブラックホール〉〈膨張宇宙〉〈重力波〉という、アインシュタイン自身が一度は拒否反応を示したものの、 現在では研究の主流となっている3つのトピックを概観。 現代物理学の知見は私たちに何をもたらすのか――。 最新の研究成果を交えて探る。
目次
まえがき
【第1章】アインシュタインとその時代
【第2章】特殊相対性理論
――光速に近づくときの物理法則
【第3章】一般相対性理論
――強い重力がはたらく世界の物理法則
【第4章】ブラックホールで見る100年
【第5章】宇宙論で見る100年
【第6章】重力波で見る100年
あとがき
著者紹介
真貝寿明(しんかいひさあき)
1966年東京都生まれ。大阪工業大学情報科学部教授。 早稲田大学理工学部物理学科卒業。同大学院博士課程修了。博士(理学)。 早稲田大学助手、ワシントン大学(米国セントルイス)博士研究員、ペンシルバニア州立大学客員研究員(日本学術振興会海外特別研究員)、理化学研究所基礎科学特別研究員などを経て現職。 著書に『徹底攻略 微分積分』『徹底攻略 常微分方程式』『徹底攻略 確率統計』(以上、共立出版)、 『図解雑学 タイムマシンと時空の科学』(ナツメ社)、『日常の「なぜ」に答える物理学』(森北出版)などがある。