• ホーム
  • サイトマップ
  • 会社案内
  • 採用情報
  • 著作物利用

詳細検索

ホーム > 光文社新書 > ニッポンの書評

新書|詳細

ニッポンの書評

ニッポンノショヒョウ
2011年4月15日発売
定価:814円(税込み)
ISBN 978-4-334-03619-5
光文社新書
判型:新書判ソフト

オンライン購入

ご購入について

ご意見・ご感想を送る

好評おすすめ本 -同じシリーズから-

ニッポンの書評豊﨑由美/著

書評術を説く本には、「粗筋は丁寧に、しかし、簡潔に。たとえば一六〇〇字の書評を請け負ったら、ストーリー紹介は六〇〇字程度にとどめるのがよい」といった常識が説かれていますし、かつてのわたしもそう考えていました。でも、今は少し違った考えを持っています。粗筋紹介も〝評〟のうちだと思うようになったのです。
というのも、本の内容を正確に深く理解している書き手による粗筋紹介と、トンチンカンな解釈しかできていない書き手の粗筋紹介は「これが同じ本について書いたものなのか」というほど違うからです。(略)つまり極端な話、粗筋と引用だけで成立していて、自分の読解をまったく書かない原稿があったとしても、その内容と方法と文章が見事でありさえすれば立派な書評だと今のわたしは考えているのです。                 

目次

第1講 大八車(小説)を押すことが書評家の役目
第2講 粗筋紹介も立派な書評
第3講 書評の「読み物」としての面白さ
第4講 書評の文字数
第5講 日本と海外、書評の違い
第6講 「ネタばらし」はどこまで許されるのか
第7講 「ネタばらし」問題 日本篇
第8講 書評の読み比べ――その人にしか書けない書評とは
第9講 「援用」は諸刃の剣――『聖家族』評読み比べ
第10講 プロの書評と感想文の違い
第11講 Amazonのカスタマーレビュー
第12講 新聞書評を採点してみる
第13講 『1Q84』一・二巻の書評読み比べ
第14講 引き続き、『1Q84』の書評をめぐって
第15講 トヨザキ流書評の書き方

対談 ニッポンの書評、その来歴と行方 豊崎由美×大澤聡
あとがき

著者紹介

豊﨑由美(とよざきゆみ)
1961年生まれ。ライター、ブックレビュアー。「GINZA」「本の雑誌」「TV Bros.」などで書評を多数連載。著書は『そんなに読んで、どうするの?』『どれだけ読めば、気がすむの?』(以上、アスペクト)、『文学賞メッタ斬り!』『百年の誤読』(以上、共著、ちくま文庫)、『正直書評。』(学習研究社)、『勝てる読書』(河出書房新社)、『読まずに小説書けますか』(共著、メディアファクトリー)など多数。
公式ブログ「書評王の島」http://d.hatena.ne.jp/bookreviewking/

新書

本の検索

売行きランキング一覧

  • 光文社新書メールマガジン

Page Top


株式会社 光文社