• ホーム
  • サイトマップ
  • 会社案内
  • 採用情報
  • 著作物利用

詳細検索

ホーム > 光文社新書 > IoTと日本のアーキテクチャー戦略

新書|詳細

IoTと日本のアーキテクチャー戦略

アイオーティートニホンノアーキテクチャーセンリャク
2022年8月18日発売
定価:968円(税込み)
ISBN 978-4-334-04621-7
光文社新書
判型:新書判ソフト

オンライン購入

ご購入について

ご意見・ご感想を送る

関連おすすめ本 -同じ著者の本-

IoTと日本のアーキテクチャー戦略柴田友厚/著

アーキテクチャー戦略は日本の弱点と言って良い。(中略)中でもコアになるモジュール化の概念はノーベル経済学賞を受賞したハーバード・サイモンによって、1960年代に提起されたものだ。(中略)
本書はそのアーキテクチャー戦略とモジュール戦略を取り上げて、それらの概念がいかにして生まれ、世界でどのように議論されて発展してきたのか、にもかかわらず、それらの概念は日本でなぜ誤解されてしまったのか、そして、それは今後の日本の産業競争力にとってどのように重要なのか、といった事柄を紹介するために書かれている。
(序章「なぜアーキテクチャー戦略が重要なのか」より)

目次

【序  章】なぜアーキテクチャー戦略が重要なのか
【第1章】アーキテクチャー論はいかにして誕生し発展してきたのか
【第2章】なぜ日本でモジュール戦略は誤解されてきたのか
【第3章】車の脱炭素競争とアーキテクチャー戦略
【第4章】自動運転開発競争とアーキテクチャー戦略
【第5章】産業アーキテクチャー
【第6章】二兎を追う経営──ダイキン工業のモジュール戦略
【第7章】製造業のデジタル変容史
【終  章】日本の正念場 サイバーとフィジカルの好循環へ

著者紹介

柴田友厚(しばたともあつ)
1959年北海道札幌市生まれ。学習院大学国際社会科学部科教授。東北大学名誉教授。京都大学理学部卒業。ファナック株式会社、笹川平和財団、香川大学大学院教授、東北大学大学院教授を経て2020年から現職。筑波大学大学院経営学修士(MBA)、東京大学大学院先端学際工学博士課程修了。博士(学術)。主な著書に『日本のものづくりを支えた ファナックとインテルの戦略』(光文社新書)、『イノベーションの法則性』(中央経済社)、『日本企業のすり合わせ能力』(NTT出版)、 『モジュール・ダイナミクス』(白桃書房)、共著に『製品アーキテクチャの進化論』(白桃書房)などがある。

新書

本の検索

売行きランキング一覧

  • 光文社新書メールマガジン

Page Top


株式会社 光文社