• ホーム
  • サイトマップ
  • 会社案内
  • 採用情報
  • 著作物利用

詳細検索

ホーム > 光文社新書 > 構図がわかれば絵画がわかる

新書|詳細

構図がわかれば絵画がわかる

コウズガワカレバカイガガワカル
2012年10月17日発売
定価:1,144円(税込み)
ISBN 978-4-334-03712-3
光文社新書
判型:新書判ソフト

オンライン購入

ご購入について

ご意見・ご感想を送る

関連おすすめ本 -同じ著者の本-

構図がわかれば絵画がわかる布施英利/著

レオナルド・ダ・ヴィンチの絵は、いまから500年も昔の、イタリア・ルネサンスの作品で、ピカソは20世紀初頭の現代絵画です。まったく違った時代に描かれ、絵としてのスタイルも違っているふうに思えます。しかし、構図は同じなのです。どちらも「絵画」ですから、そこには絵画を成り立たせている共通の要素をみつけることもできます。「違い」や「差異」を探すのも、一つの見方ではありますが、「共通するもの」を探すことで、絵画の根本原理のようなものが見えてくる。
「構図」は、絵画に欠かせない要素であり、それはダ・ヴィンチの絵にも、またピカソのような子どもの殴りがきのような絵にも、あるのです。子どもの絵には、ピカソのような、明確な構図はありません。ピカソは、子どものように描きましたが、子どもはピカソのようには描けないのです。なぜなら、ピカソの絵には、思いつきではなく、冷静に考えられた、構図があるのです。       (本文より一部改変して抜粋)

目次

はじめに

Step1 ——平面——
 第1章 「点と線」がつくる構図
   1、点
   2、垂直線
   3、水平線
 第2章 「形」がつくる構図
   1、対角線
   2、三角形
   3、円と中心

Step2 ——奥行き—— 
 第3章 「空間」がつくる構図
   1、一点遠近法
   2、二点遠近法
   3、三点遠近法
 第4章 「次元」がつくる構図
   1、二次元
   2、三次元
   3、四次元

Step3 ——光——
 第5章 「光」がつくる構図
   1、室内の光
   2、日の光
   3、物質の光     
 第6章 「色」がつくる構図
   1、赤と青
   2、赤と、青と黄色
   3、白と黒

Step4 ——人体——
 第7章 人体を描く
   1、西洋美術史のなかの人体
   2、アジアの仏像
   3、なぜ仏像は誕生したのか
 第8章 美術解剖学
   1、「体幹の骨格」を解剖する
   2、「体肢の骨格」を解剖する
   3、人体とバランス

おわりに

著者紹介

布施英利(ふせひでと)
芸術学者。1960年群馬県生まれ、東京藝術大学美術学部芸術学科卒業、同大学院美術研究科博士課程修了(美術解剖学専攻)。大学院生のときに二冊の著書を出版。レオナルド・ダ・ヴィンチの研究などをする。東京大学医学部助手(解剖学)として、養老孟司教授のもとで、科学と芸術への思考を磨く。現在は東京藝術大学准教授、専門は美術解剖学。著書に『脳の中の美術館』『体の中の美術館』(以上、筑摩書房)、『「モナリザ」の微笑み』(PHP新書)、『美の方程式』(講談社)他、多数。

新書

本の検索

売行きランキング一覧

  • 光文社新書メールマガジン

Page Top


株式会社 光文社