• ホーム
  • サイトマップ
  • 会社案内
  • 採用情報
  • 著作物利用

詳細検索

ホーム > 光文社新書 > ふしぎなふしぎな子どもの物語

新書|詳細

ふしぎなふしぎな子どもの物語

フシギナフシギナコドモノモノガタリ
2011年8月17日発売
定価:1,045円(税込み)
ISBN 978-4-334-03638-6
光文社新書
判型:新書判ソフト

オンライン購入

ご購入について

ご意見・ご感想を送る

好評おすすめ本 -同じシリーズから-

ふしぎなふしぎな子どもの物語なぜ成長を描かなくなったのか?ひこ・田中/著

「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「ペルソナ」などのテレビゲームから、ウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズなどのテレビヒーローもの、「ガンダム」「エヴァンゲリオン」「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」「美少女戦士セーラームーン」「プリキュア」「ムーミン」「アルプスの少女ハイジ」「フランダースの犬」などのアニメ、「ベルサイユのばら」「綿の国星」「ホットロード」「ドラゴンボール」「ONE PIECE」などのマンガ、そして著者が専門の児童文学まで、あらゆるジャンルの「子どもの物語」を串刺しにして読み解く試み。そこから見えてきた、「子どもの物語」の大きな変化とは?

目次

1章 テレビゲーム  
変わる、テレビへの感覚/実は、喜んでいたのはお父さん?/自分で自分を採点できる/印象に残る物語性の高いゲーム/元祖は「テーブルトークRPG」/自由に名前を付けられる/主人公を自由に操れる/ドラクエとFF/主人公が一言もしゃべらない物語/RPGの経済学/「経験値」という概念/子どもから大人へ/「結婚」「家族」、そして「自由」/『DQ』と『FF』、スタンスの違い/サブタイトルの不在/チラつく『DQ』の影/「中世ヨーロッパ騎士物語風」からの脱却/罪と罰/リセットをリセット/RPGのパロディ

2章 テレビヒーロー  
まねしやすい実写版/「おじさん」ヒーロー考/少年が主人公の作品/子どもという消費者の不在/ウルトラシリーズ/ウルトラQ/ウルトラマン/怪獣=悪ではない/「正義」のあいまいさ/ウルトラセブン/物語の軸は怪獣/幼児層に広がっていった怪獣ブーム/後から作られた兄弟という設定/兄弟化のリセット/主人公とウルトラマンは別/いまだ変わっていない一つのこと/仮面ライダーシリーズ/スト破りの撮影/マンガ原作ものの隆盛/ターゲットは原作の年齢層よりも下に/戦時下体験の影/饒舌なナレーションやセリフと、その場しのぎの展開/「変身!」ポーズの誕生/チープな匂い/ライダーは仕事

3章 アニメ(男の子編)
三人のロボット/手塚のせいでアニメーターの待遇は悪くなった?/チープさ故に子どもの心をつかんだ?/アニメでこそ活かされる素材/なぜロボットだったのか?/自我のコントロール/エイトマン/機動準備  137/キャラとキャラクター/ガンダムにはない「キャラの安定性」/マジンガーZ/宇宙戦艦ヤマト/岡田斗司夫たちの違和感/高年齢の子どもたちが発見したガンダム/大人への不信感・子ども同士の疑似家族/一九歳が一五歳をぶつ/共感・尊敬できない親/卒業しない「子ども」たち/死んでいく大人たち/ランバ・ラル/ククルス・ドアン/存在しない成長モデル/シャアの存在/ピーター・パンとしてのガンダム/『ファースト』のネガとしての『Z』/黒歴史/「愚民」は『ファースト』の影響で生まれたわけではない/時代の物語――新世紀エヴァンゲリオン/出口のない子どもたち

4章 アニメ(女の子編)――魔法少女
ストライクウィッチーズ/初の少女向けアニメ――魔法使いサリー/性的役割分担/サリーとピッピ/女の子ものはなぜ後回しにされるのか/性的存在としてのサファイア/ひみつのアッコちゃん/魔法のマコちゃん/魔法使いチャッピー/ミラクル少女リミットちゃん/魔女っ子メグちゃん/思春期の女の子の幼児化/魔法少女の正統な子孫たち/少しも新しくないところが新しい――美少女戦士セーラームーン/時代の物語――プリキュア

5章 世界名作劇場
「大人」にとって危険ではない内容/アルプスの少女 ハイジ/アニメ版『フランダースの犬』のストーリー/英国でもベルギーでも知られていない物語/アニメ版の世界から一歩も外に出ない人々/無垢な子ども?/「世界名作劇場」の終わり/親の欲望を敏感に察知する子どもたち/怪獣・変身ものの否定と「世界――」の肯定/孤児、もしくは孤児的な子どもが主人公/歓迎していたのは親

6章 マンガ
六〇年代の少年マンガ/少女マンガの「偽装」/少年ジャンプな時代/終われない、終わらない物語/消えた?「成長の物語」/「等価交換」の世界/取り替え可能なキャラ

7章 児童文学
新しい消費者としての子ども/ペローとグリムの違い/アイデンティティを描く近代文学/子どもは親の庇護の下でしか生きていけない、という問題/アイデンティティは自由を保障しない/親の離婚と児童文学/始まった離婚の情報開示/児童文学という枠組みそのものへの疑問/枠の外側に出た子どもたち/「子どもから大人への成長過程」そのものの切断

8章 子どもの物語たちが示すもの
なぜ大人にならねばならないのか?/子どもの物語と成長/大人と子どもの差異の減少

著者紹介

ひこ・田中(ひこたなか)
一九五三年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。児童文学作家。「児童文学書評」主宰。一九九〇年『お引越し』(講談社文庫)で第1回椋鳩十児童文学賞受賞。一九九七年『ごめん』(偕成社)で第四四回産経児童出版文化賞JR賞受賞。他の著書に『大人のための児童文学講座』(徳間書店)、『レッツのネコさん』『レッツのふみだい』『レッツがおつかい』(以上、そうえん社)がある。

新書

本の検索

売行きランキング一覧

  • 光文社新書メールマガジン

Page Top


株式会社 光文社